サリエーリ音楽塾 サリエーリ音楽塾 コラム

Topへ戻る

検索泣かせの作曲家名
最近は調べものをするのにもサーチエンジンを使うことが多いでしょう。
今回はサーチエンジンで探すのに苦労する作曲家を上げてみました。
一応検索すればどれも出てきますが、他のトピックに乗っ取られることも多く
多くの情報を集めるようとすると苦労します。

《レオナルド・ヴィンチ》
バロック、ナポリ楽派の音楽家です。
これはもうなかなか出てこないですよ。
お分かりだと思いますが、超有名な画家に完全に乗っ取られます。
こっちにしかない文字が一つでもあればいいんですけど完全に重なってますからね。
逆に真ん中に「ダ」を入れればこっちが引っかからないようにはできるんですけど。

《レオナルド・レオ》
同じくナポリ楽派の作曲家です。
名字のレオが名前とかぶっているので検索であまり意味をなしません。
有名な俳優とか、やはり天才画家とかに乗っ取られます。

《ドラランド》
フランスバロック、ヴェルサイユ楽派の作曲家です。
前に確認したときは「ドラえもん」ばかりで全然出てこなかったのですが、
今試してみたら結構出てきました。最近はこの作曲家も流行ってきてるんでしょうか。

《リスト》
有名作曲家なので、フルネームで検索したり
作品名と一緒に検索したりすることができ、さほど問題はないのですが
リストの場合「作品」などという文字と合わせて検索すると、
色んなジャンルのいろんな一覧がずらずらと出てきます。

《ラッスス》
ここからは名前が統一されてないシリーズです。
ラッススはフランドル楽派の巨匠ですがイタリア読みでラッソとも呼ばれます。
こういう場合は2度検索しなければなりません。

《ロゼッティ》
ボヘミアの作曲家です。
本名はレスレルですが、ドイツ読みでレスラーとなったり、
イタリア読みでロゼッティやロセッティとなったりします。

《ドボルザーク》
一般的に使われているのはドボルザークですが、
現地の読みに近いのはドヴォジャックだそうです。
ドボルザーク、ドボルジャーク、ドヴォジャック、ドヴォジャーク
ドヴォルザーク、ドヴォルジャーク、ドボジャック、ドボジャーク
無理やり作ればいくらでもできます。

《ヴォルジーチェク》
ドボルザークに続いてボヘミア系の作曲家です。
ボヘミア系はローマ字での検索も大変です。
アルファベットで書くと「Vorisek」ですが
ウムラウトを入れるとのようになります。
図)

これを日本語キーボードで出すとなると辛いです。

《バッハ一族》
ヨハン・バッハ
クリストフ・バッハ
ヨハン・クリストフ・バッハ
ヨハン・クリストフ・フリードリヒ・バッハ
などがいて、これはネタになると思い、もう少し調べてみる気になったのですが
あまりのバッハ一族の多さ、そして同じような名前の多さに
気力をくじかれてしまいました。
物好きな方は調べてみてください。
諦める意味が分かっていただけると思いますよ。

《ゲーゼ》
デンマークの作曲家です。
スペルは「Gade」なのでガーデとも表記されますが、
読みは「ゲーゼ」が正しいとのことです。
知らなければ同じ人とは思えないですよ。
未だにショップなどでガーデと書かれていることも多いです。

《イギリスのジョン》
ここから似てる名前シリーズです。
イギリス人にはジョンが多いです。
・ジョン・ダンスタブル
・ジョン・タヴァナー
・ジョン・ダウランド
・ジョン・タヴナー
ジョンだけならもっといますが多すぎるので割愛します。
カタカナにしたときに分かりにくいという意味で
「タ」あるいは「ダ」で始まる名字に限定しました。
特に2番目と4番目。紛らわしいことこの上ないです。
4番目は現代の作曲家、それ以外は古いルネサンスの作曲家ですが
4番目は2番目の子孫だと主張していることで有名です。
ただし全く根拠はないそうです。

《コレッリとトレッリ》
どちらもイタリアバロックの重要なヴァイオリニストです。
似てますがどちらも有名なのであまり紛らわしいと言われません。

《カヴァッリとカヴァリエーリ》
いずれもバロック初期の声楽作曲家です。
これは双方共に一般の知名度はそれほどでもないので
多少の混乱はあるかもしれません。

《ピッチニーニとピッチーニ》
ルネサンスのリュート奏者と古典派のオペラ作曲家です。
名前は似てますが時代と音楽はかなり違います。

《クープランとプーランク》
バロックと20世紀の作曲なので音楽は大きく違います。
どちらもフランス人です。

《ビーバーとバーバー》
ボヘミアのバロック作曲家と20世紀のアメリカ作曲家です。
似てる名前シリーズで、国まで違うというのは珍しいかもしれません。

《クーナウとクーラウ》
バロックと古典派のどちらも鍵盤音楽家です。

《ヒラーとヘラー》
2人ともドイツで活躍したロマン派ピアニストです。
しかも年齢も2歳しか違いません。一番混乱しそうな組み合わせです。
ただしヘラーはハンガリー出身なのでヘッレルとなることもあります。

《クロンマーとクラーマー》
どちらも古典派の音楽家です。
時代はかぶりますがクロンマーは室内楽作曲家として、
クラーマーはピアニストとして有名でした。
クロンマーはドイツ語読みですが
ボヘミア出身なので本名のクラマーシュとなる場合もあります。


ご質問等
このページに対するご質問等は、
sikezoh☆zephyr.dti.ne.jp 又は au-saga☆jouhoumou.net (☆を@に変換して下さい)まで。


Topへ戻る