ドキュメント「イノセンス、それはお祭りオフ」その2
2004.06.06
|
![]() |
幹事Bのアジトにてしばしの休息。体力の回復をはかる幹事A。 |
※このページには生き霊が写っています。どこかの有名な方にそっくりに見えますが、本人は多望のため仕事場に詰めているとのことなので、決して本人ではありません。ご了承の上、御覧いただければと思います。なお、心臓の弱い方はご遠慮ください。
※オフ参加者のプライバシー保護のために一部防御プログラムが働いていますが、クレームがあった場合、画像を削除する場合があります。
BGM:「謡III−Reincarnation」from.攻殻機動
|
![]() |
![]() |
昨日は大阪からのゲスト“てるてる”ぼうずさんに封印されていた幹事Aの「必殺雨男」が本日は見事に炸裂。ちなみに本日参加予定だった「お祭り部長」U田さんは残った仕事を片付けた後に合流、「元祖川井ファン」Yukiさんは二日酔いのため体調を整えてからの合流ということに。しばらくはダブル幹事水入らずでラブラブに過ごす。 |
![]() |
雨の中、次々と道行く神輿を眺める生き霊さんに出会う。当然、本人は「今日もスタジオでお仕事をしている」とのこと。 生き霊さんは、とてもお酒が強く、朝まで飲んでいたのに、多少体が透ける程度なのが凄いところ。 軽くご挨拶し、すぐに別れる。 |
![]() |
![]() |
雨でも関係無し! 本当に楽しそうに担いでらっしゃる。
|
子どもは担いだあとにジュースがもらえるのだ。
|
![]() |
生き霊さんの尿酸値を上げるという謎の黄色い液体。
|
休憩所でしばらく雨宿り。たくらみの打ち合わせをする。そしてU田さん、Yukiさん、Yukiさんの友人のMさんとも無事合流。雨が止んだところで、品川神社へ移動。御神輿のクライマックスまでここで待機。そう、お祭りの最後に御神輿はこの石段を登り、神社へ奉納されるのだ。 |
![]() |
吸血姫美夕OVAで「いよぉ」と言っているのは川井さんと福井さん。 |
|
![]() |
毎年の楽しみのひとつ「キャラクターグッズ」。なんと「龍騎」「555」「ブレイド」の3ライダーが揃い踏み……ということは「龍騎」の中身のお菓子は2年前の……!!??? | 「グランセイザー」だって負けてはいないぞ! |
|
生き霊さんも御神輿クライマックスを待っているぞ! |
また雨が降り出したのでテント下のお店で雨宿り。
|
|
傘なんてさしてらんない! |
どんどん人が集まってくる! |
そのとき幹事Aはこう叫んだという。「御神輿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」<ウソ
|
![]() |
境内の中をアッチへ行きコッチへ行き、時間をかけてようやく着地……と思ったら、台が見当たらないというハプニングが。
そのとき幹事Aはこう呟いたという。
「これがホントの台無し」。<ホントに言いました
毎年最後に手拍子を打つのですが、それがなかなか覚えられず。(おみこし・ざ・むーびー2)
|
|
![]() |
Attack
the Wakabayashi。
|
お祭りの無事終了を祝して乾杯! ちなみにこの唐からしはU田さんの自作で、中身は川井さん御用達のお店のオリジナルブレンド七味。立喰師必携アイテムのひとつ。 |
生き霊さんも打ち上げだ! |
そんな折、焼そばが派手に調理されはじめる。「うまそうだなー」と思った矢先…… |
![]() |
なんと生き霊さんから焼そばの差し入れが! ありがとう生き霊さん! |
![]() |
![]() |
![]() |
射的を楽しむ生き霊さん。もちろん、お店のおばちゃんとは仲良しだ。
|
輪投げを楽しむ生き霊さん。
|
我々も負けずに色々チャレンジ。
|
![]() |
ポーランドの名産ルメラャキンーコプッポ。1923年に当時の親日大使フォレムジャータ・マウゴニャック氏によってもたらされ大ブームとなり、現在に至る。 |
喫茶店で一息つく。ダーツでの戦利品の拳銃を取り出し、不敵に笑うお祭り部長。 |
生き霊さんと別れ、あとの祭り、もとい、祭りのあとの侘びしさを堪能しに商店街へ。
|
![]() |
最後に生き霊さんの移動先の飲み屋に挨拶へ。まだまだ楽しむご様子。もちろん本人はスタジオで仕事をしているのは言うまでもない。(おまけ「ごあいさつ」) そして我々も品川駅まで歩き、ようやく解散。こうして長く楽しい2日間が終わりを告げた。いや、ホント、楽しかったです! 生き霊さん、ありがとう! |