松本零士 最新情報
〜お知らせ〜※発売日や開催日が新しい記事の順番になっています。
掲載誌の休刊により休載していた「新・宇宙戦艦ヤマト」が999のページで復活。はたして本家「999」はどうなるのか? 「神々の黄昏」の復活はいつの日か?
名作「銀河鉄道999」と「さよなら銀河鉄道999」、現在連載中の新ストーリーのプロローグを描いた「銀河鉄道999 エターナルファンタジー」の3作品に加え、1980年の東映まんがまつりで公開された小編「ガラスのクレア」を収録したDVDボックスが、7月21に東映ビデオより発売。
19年ぶりのテレビシリーズ「コスモウォリアー零」放映開始!
昨年プレイステーションで発売され好評を博した「コスモウォーリアー零」がテレビアニメ化。「無限軌道SSX」以来、実に19年ぶりに松本アニメがお茶の間(死語)に帰ってくる。機械化人に旧友ハーロック討伐を命じられるウォーリアス零が主人公。若き日のハーロックやトチロー、エメラルダスの姿が描かれる。ゲーム版は999やヤマトともリンクしていたが、はたしてどうなるのだろうか。7月6日深夜3時10分(つまり7月7日)からテレビ東京系列で放映スタート。
「宇宙戦艦ヤマトIII」DVDメモリアルボックス発売!!
TVシリーズ第3弾の「ヤマトIII」がついにDVD化。新キャラも続々登場し、すっかり艦長として板についた古代の雄姿も拝める。「地球滅亡の日まであと○○日」な展開が第一シリーズを彷彿させる。80年代の作品というで、作画レベルも安定しているので、観ていて心地よい。5月25日にバンダイビジュアルより32,800円で発売。
あの999が、ついにプレイステーションでゲーム化決定! タイトルは「松本零士999〜Story of Galaxy Express 999〜」で、ジャンルはアクションアドベンチャー。999といえば松本ワールドの集大成。今回は「999」の他に、「キャプテンハーロック」「クイーンエメラルダス」「宇宙戦艦ヤマト」「漂流幹線000」(!)「超時空戦艦まほろば」(!!)「男おいどん」「1000年女王」(!!!)とのリンクがあるそうだ。基本画面は3Dポリゴン。イベントでは新作書き下ろしアニメが挿入される。バンプレストから6,800円で6月28日に発売。
詳細は不明だが、999のページで限定公開されるらしい。
メーテルレジェンドの外伝風シナリオをパズルゲームのヘキサイトに……その名も「スペースヘキサイト〜メーテル・レジェンドEX〜」ジョルダンから5,300円で発売中!
大好評の「超合金魂」の姉妹シリーズ「ポピニカ魂」最新作に、究極のヤマトモデル登場! 全長420mm(1/625)LED発光箇所7箇所、サウンドシステム全8種の他、内部構造の再現、主砲、機銃、煙突ミサイル可動ギミックに加え、コスモゼロ、ブラックタイガー×2、コスモタイガー、山本専用コスモタイガー、コスモクリーナーD、台座が付属。
2001年3月下旬発売/19,800円
“そしてメーテルは無限の宇宙へと旅立った”……。ついに999登場! メーテル&エメラルダス姉妹の運命や如何に?! そしてプロメシュームは?! ついにメーテルの喪服の秘密が明かされる! 特典映像に松本零士のインタビューを収録。
本編47分+映像特典12分/定価6,090円/avex mode
1974年の第一シリーズから1983年の完結編、プレステ版3作品、そして現在連載中の新ヤマトも採り上げるという、究極の一冊が発売。
A6版216頁、定価2,400円/竹書房
フランスといえば、第2のジャパニメーションの古里。「UFOロボグレンダイザー」のフランス語版である「ゴルドラック」がフランス国内で視聴率100%を記録したのは有名な話だ。そんな「ゴルドラック」を観て育った世代のアーティスト、「ダフト・パンク」のシングル「ワン・モア・タイム」ミュージックビデオを松本零士がプロデュースすることになった。ダフト・パンクの脚本を元に松本零士が総監督、デザインを手掛けた。現在「MTV」で放映中。
![]() |
東ハトより松本ワールドのスナック菓子が登場。オリジナルカード封入で、イラストの裏にはそのイラストのキャラについて語った松本零士のコメントが印刷されている。全国のコンビニ、スーパーで発売中。とりあえずゲットしたカードを載せてみたりして……。 |
劇場版第2作「さらば宇宙戦艦ヤマト」は、登場人物のほとんどが死んでしまう悲劇的な作品です。映画制作当時、松本零士氏は『若者は生き残らせるべき』と、この映画のストーリーに反対していました。そして映画公開後、そのストーリーをベースに、希望の持てるエンディングに作り直したTVシリーズが、この「ヤマト2」です。「さらば宇宙戦艦ヤマト」で一度完結したヤマトシリーズの一種のパラレルワールドとして描かれ、以後の続編は「ヤマト2」をベースに描かれています。
DVD:約750分(全26話収録)/ドルビーデジタル(モノラル)/片面2層5枚組/1978年作品/¥32,800(税別)
![]() |
|
![]() |
小学館「コミックGOTTA」連載中の「新 宇宙戦艦ヤマト」の総集編がついに発売。第1話から第10話まで収録。特大ピンナップやプレゼント企画、松本零士最新情報など盛りだくさん。全国の書店・コンビニで発売中。
定価530円/小学館
ソースネクストの「特打シリーズ」にヤマト登場! 詳しくはバナーをクリックしてください。
1000年女王プロメシュームの娘、メーテルとエメラルダス。彼女達が15歳の時、何が起こったのか? ナレーションはもちろん池田昌子(999のメーテル)。18年ぶりに潘恵子(ガンダムのララァ)が1000年女王を演じるほか、少女時代のメーテルとエメラルダスに雪野五月(トライガンのミリィ)、榎本温子(彼氏彼女の事情の雪野)、敵役のハードギアに松山鷹志(仮面ライダークウガの杉田刑事)と、豪華キャストが揃った。音楽はジャイアントロボの天野正道。ビデオ、DVDでの第1巻「交響詩 宿命」が好評発売中。2巻のレンタルは12月20日開始。ビデオ、DVDの第2巻は3月上旬発売。
本編42分+映像特典16分/定価6,090円/avex mode
ようやく連載が再開したインターネット999。11月30日に久しぶりにコミックス第20巻が発売されました。松本ワールドの集大成にして終着点でもある999。今後の展開が気になるところ。
B6 ・232頁 ・定価:本体 552円+税 (ISBN 4091880207)
10月14日に秋葉原石丸電気ソフトワン2Fイベントホールにて、松本零士先生をお呼びしてのトーク会&CD製作秘蔵映像の上映されました。
「交響組曲 新 宇宙戦艦ヤマト」好評発売中!
宮川泰が17年ぶりに手掛ける新曲に過去の名曲群を絡めた交響組曲。初代ヤマトの闘いを振り返りつつ、新たなヤマトが旅立つまでを描く。さらにTVシリーズ第一作のサントラ(未発表曲含む)をカップリング。3,990円(COCX-31082〜3)
最新作「松本零士SFカラー傑作 宇宙博物史火星ホテル」好評発売中!
ぬいぐるみ型アンドロイド“ペットロイド”たちの命を救うため、命の粘土(ミラクレイ)を探す旅に出た星野巡(めぐる)。危険をともなう旅の途中、火星ホテルの支配人・蛍や999号に乗った鉄郎、メーテルたちに巡り逢いながら、巡の冒険は続いていく……。(表紙の帯の言葉より転載)
プレイステーション版「ヤマト」第3弾!
プレステ用ゲームでは3作目となる「宇宙戦艦ヤマト 英雄の軌跡」(仮題)が発表された。1作目である「遥かなるイスカンダル」の映像集とサイドストーリー「永遠のジュラ編」が楽しめる。「永遠のジュラ」とはヤマトの原作マンガに収録されている、幻の作品だ。いままで映像化されたことがなく、今回、ようやく日の目を見ることになる。9月28日にバンダイから2800円(予価)で発売。オマケとして、前2作のセーブデータ集が収録されている。
松本零士が、7月28日から8月6日まで大阪府堺市で行なわれた「西暦2000年世界民俗芸能祭」のイメージキャラクターをデザイン。開会式では氏がテープカットをしました。
★水虫たむし治療薬「マセドローションT」のパッケージに松本キャラが!
湧永製薬の水虫たむし治療薬「マセドローションT」がパッケージをリニューアル。なぜか松本美女の横顔がデカデカと描かれたパッケージに。
★3Dムービーシアター「銀河鉄道999〜ガラスのクレア〜」公開中!
富士急ハイランド・ホールシアター内にて、フルCGで描かれた完全新作映像が公開中!(2001年3月末まで)
〜ただいま発売中!〜
第31話「無能の旅人」、第32話「殺意と怒気の王女」、第33話「惑星ハラキリ」、第34話「惑星
大地獄」、第35話「聖母騎士の涙」、第36話「暴龍の星」、第37話「パラサイトの涙」の他、松本零士と松井孝典(東京大学大学院新領域創世科学研究科教授)、土井隆雄(宇宙開発事業団)との対談他、最新情報を掲載。
★プレイステーションソフト「コスモウォリアー零」(タイトー)
機械化人に支配された地球。ハーロックの旧友ウォーリアス・ゼロは、ハーロック討伐を命じられる。若かりしハーロックやトチロー、エメラルダス、ヘルマザリアの妹のヘルマティアらと戦うアクションゲーム。
★プレイステーションソフト「さらば宇宙戦艦ヤマト〜愛の戦士たち〜」(バンダイ)
プレステ版ヤマト第2弾。リアルタイムシミュレーションゲーム。新作書き下ろしの美麗アニメとCGで描く新たなるヤマトの世界。プレイヤーが取った行動によって、「劇場版」「TV版」「マンガ版」にストーリーが分岐する。
★「ビーマニポケット 松本零士編」(コナミ)
大人気音ゲー「ビートマニア」のポケット版「ビーマニ」に松本零士編登場。収録曲は「宇宙戦艦ヤマト」(宇宙戦艦ヤマトより)、「デスラーのテーマ」(宇宙戦艦ヤマトより)、「真赤なスカーフ」(宇宙戦艦ヤマトより)、「銀河鉄道999」(銀河鉄道999より)、「青い地球」(銀河鉄道999より)、「キャプテンハーロック」(宇宙海賊キャプテンハーロックより)、「すきだッダンガードA」(惑星ロボダンガードAより)以上7曲。曲に合わせて小さなドット絵アニメが動く。