情報網.net/コラム/au-saga (mitsu ichico ndo)/サッカーの時間4
サッカーの時間: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
au-saga's Colum |
---|
開催国を語るの?
まあ、日本についてのコメントは極力避けてましたが
やっぱここは触れない訳には行かないですかね。
スタメンについては・・・もういい。今さら触れないようにします。
スコアは2-2とそこそこ派手でしたが、
ベルギーの守備的でロングボールを主体とした戦い方と、
日本のFWが可能性を感じさせないいまいちな戦い方とで、
特に前半は内容としては凡庸だったように思います。
もっともそれが両チームの狙いだったので、
その意味では多くの人が予想していた0-0のスコアというのも
読みとしては間違っていなかったでしょう。
後半はベルギーもばててましたね。
展開としては面白かったと思います。
ばてていたなりにもベルギーの裏を取る動きは見事でした。
2つの失点は防げたかもしれませんが、
そう悲観するものでもないかもしれません。
それよりなんと言っても奇跡がおこりました。
鈴木が枠にボールを飛ばしたじゃないですか。
この奇跡に比べたらセネガルがフランスを破ったなんて全然普通です。
稲本の幻のゴールにも異論がありますが、
点を取らずに引き分けではなく点を取って引き分けだったので
まあ、よかったのかもしれません。
韓国のパフォーマンスを観るまでは。
親善試合でフランスに2-3と惜しい試合をしていたし、
韓国がかなり腕を上げているという話は聞いてました。
今回の韓国をちゃんと見たのは初めてでしたが、
日本よりも明らかに強いです。
特にファン・ソンホンとホン・ミョンボ、
日本にいないストライカーとDFリーダーです。
サポーターの盛り上がりも凄く、正にホームという感じでした。
空席の目立つ日本は雰囲気でも負けていました。
日本の試合はいつもどおりとも言うべきで最後まで冷静でしたが、
韓国の選手は猛烈に気合が入っていました。
その「熱さ」が強さの差を表している気がします。
たしかに韓国は強かったのですが、
冷静に見ればそんな圧倒的ではなく、
むしろポーランドが不甲斐ない試合をしてたというほうが正しいです。
私としても韓国が勝ってくれるとうれしいのですが、
韓国のみが決勝トーナメントに進出する、
という事態だけは避けてほしいものです。2002.06.05
情報網.net/コラム/au-saga (mitsu ichico ndo)/サッカーの時間4
サッカーの時間: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20