情報網.net/コラム/au-saga (mitsu ichico ndo)/サッカーの時間6
サッカーの時間: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
au-saga's Colum |
---|
読むほうが追いつかないかもしれませんが
休む間もなくどんどん書きます。
今回は明日の注目試合から
「フランスvsウルグアイ」を取り上げましょう。
もう負けられないフランスですが、
ジダンの復帰は微妙なようですね。
ここは冷静に、そして確実に勝ちに行かなければいけません。
何度も言っていますが
セネガル戦の負けはジダンの不在が原因じゃないですからね。
そんな周りの雑音を気にしてはいけないと思います。
しかし仮にルメールが雑音を真に受けてしまい、
回復しきらないジダンを強引に出してしまったら、
それはとんでもないことになりはすまいか。
ジダンがますます怪我を悪化させる・・・
ジダンが出たのに勝てない・・・等々
メンバー的にはジダン抜きでも勝てたはずなんです。
フランスが考えなければいけないのは
ジダンどうこうではなくシステムの変更でしょう。
何度も言うようにトレゼゲ、アンリの2トップ、
テュラムのセンターバック起用。この2点です。
今まで不動のスタメンだった選手でも、
不調だったプティやリザラスなどはベンチに下げる
といった思い切った采配も必要かもしれません。
仮にジダンが復帰して大勝したとしたら・・・
そしてそのまま優勝してしまったら・・・
やっぱりジダンはもの凄い、ということになっちゃいますね。
完全にジダンための大会になってしまいます。
2大会連続でそんな扱いを受ける選手なんて
過去にペレしかいないんじゃないでしょうか。
はたしてそこまでうまくいくかどうか。
対するウルグアイ。
チームとしては完成度の高さはそうでもないかもしれませんが、
人材が豊富でとても興味深いチームです。
GKカリーニとDFラインを統率するモンテーロはともに
ユベントスでプレーする選手です。
ユベントスはご存知今季セリエAの優勝チームで
得点、失点ともリーグ最高の成績を残しました。
さすがにユベントスにはGKブッフォンがいるので
カリーニは控えに甘んじていますが
それでも南米トップクラスのGKと評価が高いです。
一方のモンテーロですが、
そのライン統率はセリエAでも屈指と言われています。
ということはすなわち世界でもトップということになります。
もっともラインを形成する選手の顔ぶれが違うので
ユベントスでの堅守と比べれば少々勝手が違うのかもしれませんが。
南米予選でもウルグアイは失点は少なかったのですが、
多少危なっかしい場面もあったみたいです。
中盤にもイタリアやスペインで活躍するいい選手がいますが
なんと言って注目はエース、レコバでしょう。
スピード、パス、ドリブル、そしてなんと言ってもFK!
普段はFWですが今回のウルグアイにはFWの人材が豊富なので
トップ下を任されています。フランス守備陣との対決は楽しみです。
さてFWですが大会前からとにかく豊富で、溢れかえっていました。
結局10人以上いた候補の中からなんとか絞ったようですが、
それでもたしか7人位が登録されているように思います。
順当に行けばさすがにフランスでしょうか。
しかしウルグアイもすでに1敗しているので
ここで負けてしまったらもう終わりです。
せめて引き分けを狙ってくるかもしれません。
引き分けだとしたら・・・フランスもかなりやばいです。2002.06.05
情報網.net/コラム/au-saga (mitsu ichico ndo)/サッカーの時間6
サッカーの時間: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20